後期後半が始まって3日経ちました・・・
今朝は、校庭の草に霜がおりるほど寒かったものの、日中は温かい日差しが届いて過ごしやすくなっています。このまま、この温かさが続けばと思っております。今日は大きな行事はありませんが、子どもたちの様子をご紹介します。
【1年生】国語「たのしいな ことばあそび」 「まと」、「さら」、「さい」などのつくことばをみんなで考えて、言葉の知識を増やしました。
【2年生】国語「詩の楽しみ方をみつけよう」 詩の技としてどんな工夫がさえているか、みんなで考えています。嵐の歌「カイト」でも、歌いながら歌詞の工夫を見つけました。
【3年生】国語「給食の献立を考えよう」 1月24日から始まる全国給食週間を前に、自分の好きな献立を図も交えて考えました。
【4年生】算数「学習のまとめ」 一人学びで理解をチェックしています。できたら、先生の所へ持って行って、間違えたところはまた挑戦です。
【5年生】算数「表を使って考えよう」 折った回数と長方形の数について、図に描いて考えています。実際に紙を折ってみることで、より理解が深まります。
【6年生】算数「割合」 全体を1として、全体と部分の割合の差を考えて、問題を解いています。図をもとに、考え方をみんなに説明しています。
【休憩時間】昼休憩の様子です。おにごっこや木登りなどをして、気持ちよく遊んでいます。