4・4交流「ともだちたくさん、たのしいね~気高中学校区4小学校連携交流事業~」
2月10日(金)10:00-11:00まで、宝木小学校で、ひかり保育園の年中、宝木小学校4年生、瑞穂小学校4年生で交流をしました。4年生、4歳児との交流ですので「4・4交流」と呼んでいます。この交流を通して、お互いに仲良くなり、2年後の6年生・1年生の関係を築いていくことも目的です。4年生の子どもたちは今日までに、ゲームやプレゼントで渡す折り紙の準備をしてきました。いよいよ交流が始まりました。
【はじめのあいさつ】瑞穂小学校が司会をして、進みました。はっきりと伝わる声で発表できました。
【自己紹介・絵本の読み聞かせ】瑞穂小学校区に住んでいる年中さんと本校4年生がペアになって、まず、自己紹介をしました。名前、好きな食べ物を教え合いました。次に、読み聞かせを行いました。選んできた本を見せながら、ゆっくり読み聞かせができました。園児も聞き入ってくれました。
【じゃんけん列車】ゲームの説明もよくわかるように実際に見てもらいながら、進めることができました。学校で準備していた成果が出ていたと思います。
最後に折り紙の作品を年中さんにプレゼントしました。とても喜んでくれました。短い時間でしたが、お互いに交流が図れました。帰ってきた4年生の表情もとても満足そうでした。4年生のやさしさが随所に見られ、とても素晴らしい時間となりました。