修学旅行隊より①
いよいよ本日から、1泊2日の予定で、6年生の修学旅行が始まりました。4年ぶりの近畿地方の修学旅行となります。これから、歴史を伝える遺産や日本を代表する見学地を訪れ、日本や社会の理解を深めて来たいと思います。また、気高町6年生として集団行動をすることを通して、親睦や協調を図っていきます。
【出発式】待ちに待ったこの日がやってきました。安全に気を付けて、しっかり学んできたいと思います。
【結団式】(赤松パーキングエリア)さあ、1・2号車で集まって、結団式です。みなさん、これから2日間よろしくお願いします。結団式は、瑞穂小学校が担当です。落ち着いて進めることができました。
【法隆寺】(昼食)日本最古の木造建築は、歴史を感じさせるものでした。買い物タイムも楽しかったです。朝が早かったので、お腹がすきました。お昼ご飯をいただきます。
【東大寺】大仏様はやっぱり大きくて、迫力がありました。建物も大きくて、びっくりしました。途中にいる鹿もかわいかったです。
気温は34.5度ととても暑い中での見学でしたが、みんな元気です。
【ホテル】無事、ホテルに入館しました。荷物を部屋において、夕食まで一息つきます。
実は、修学旅行の中でホテルを一番楽しみにしている子どももいます。ビュッフェスタイルで、夕食をいただきます。しっかり食べて、明日の英気を養いましょう。
~夕食の様子~
修学旅行1日目、みんな元気に過ごすことができました。
2日目の様子は「修学旅行隊より②」でお送りいたしますので、ご覧ください。