学習発表会総練習・キッズフラワー教室

 11月6日(月)1校時~3校時、学習発表会総練習が体育館で行われました。各学年はこの日までに自分たちの発表を仕上げてきました。どの学年も学習した延長線上で、学んだことが伝わるように工夫した様子が見られました。テーマはみずほっ子会議でみんなで考えた<全力 協力 みずほっこ>です。その様子を少し紹介します。                                 

【1年生】劇「わらしべちょうじゃ」

 一人一人のセリフがはっきり言えていました。最後の踊りも素敵です。

                             


【2年生】劇「スイミー」

 8人の息がぴったり合っていました。わかめの踊りもいいですよ。



【3年生】劇「寿限無」

 長いセリフを自分のものにしています。役になりきって、楽しい劇ができています。



【4・5年生】総合発表「手ぶくろを買いに」

 お話のおもしろさをしっかり表現できています。最後の歌もいいですね。



【6年生】総合発表「未来の瑞穂を考えよう」

 今後の瑞穂の未来について、一人一人がよく考えています。



【全校合唱】「この星に生まれて」

 しっかり声を響かせて、気持ちを合わせていきましょう。


 今日の総練習を生かして、12日(日)の本番で最高のステージができるように練習をしたいと思います。保護者・ご来賓の皆様、ぜひ楽しみにして来てください。お待ちしています。



【5・6年キッズフラワー教室】

 11月7日(火)5・6校時に花屋さんの井口さん、県の原田さんに来ていただき、キッズフラワー教室が行われました。これは、県の事業で子どもたちに花を身近に感じ、自然の美しさに気づいてもらうための取組です。ここで作った子どもたちの作品は、学習発表会当日に体育館に飾られますので、そちらも楽しみにしておいてください。