子どもたちの様子
長かったゴールデンウィークも終わり、学校に子どもたちの元気な姿が帰ってきました。活動の一部をご紹介します。
【5/8籾まき】この日は雨でしたので、渡り廊下を使って、4年生以上で行いました。ふれあい農園の方にお世話になり、初めての4年生へも5・6年生がやさしく教えながら実施できました。もち米、こしひかりという順でしました。土(グリーンソイル)を苗床に敷いて、その上に籾をまいていきました。そして、上からまた、グリーンソイルをかぶせて完成です。出来上がったものから、プール横に移動しました。これから水をたっぷりあげて、大切に育てていきたいと思います。なお、この様子はいなばぴょんぴょんネット「とっとりウオーキング」5/12,5/13朝6時30分より1時間おきに放映される予定ですので、ご覧ください。
ふれあい農園の方々、保護者の方、ご多用の中、子どもたちのために来ていただきありがとうございました。
【5/9応援合戦練習】本年度の運動会では応援合戦を復活させ、5・6年生が中心となって、進めています。赤組(レッド・イエロー)・白組(ブルー・グリーン)に分かれての1回目の全体練習です。下級生も上級生に導かれながら、声を出していました。子どもたちの笑顔もたくさん見られて、仲間意識を高める活動となりました。
<赤組>
<白組>
これから、5/19の本番に向かって、みんなで力を合わせたいと思います。保護者・地域の皆様、運動会当日楽しみにしておいてください。