修学旅行①(出発式、結団式、奈良)

 6月11日(水)、今にも大粒の雨が降り出しそうな朝でしたが、9人の6年生が元気に1泊2日の旅に出かけました。

 朝、学校に来てみると、在校生の皆さんや先生方からのメッセージやてるてる坊主が玄関に掲示してありました。嬉しい、嬉しい瑞穂小の伝統儀式だそうです。
 出発式では、保護者の皆さんや先生方、近所の児童の皆さんも見守ってくださり、出発のお見送りもしていただきました。
 道の駅「西いなば気楽里」で4小学校が合流し、結団式を行いました。さあ、いよいよ気高中学校区小学校連合修学旅行のはじまりです。
 途中、トイレ休憩を済ませて、一路奈良県に入りました。あいにくの雨模様でしたが、みんなが雨がっぱを着用して、若草山のふもとにある「和食 古都屋」さんで昼食をいただきました。昼食後も雨降りが続き、買い物のために予定していたお店が混雑していたので、少し歩いたところにあるお店で最初の買い物をしました。
 買い物の後は、歩いて「東大寺」に向かいました。大仏殿では大仏の高さに驚きながら大仏をぐるりと観察したり、大仏の鼻の穴と同じ大きさと言われている柱の穴くぐりにチャレンジしたりしました。大仏殿の見学が終わる頃には、雨も小雨になりました。
 次は金閣寺がある京都に向かいます。