第2回みずほっこ会議
6月3日(火)の6校時に、第2回みずほっこ会議を開きました。
この日の議題は「4・5月の生活目標の振り返り」と「6月の生活目標」を決めることでした。4・5月の生活目標は「違う学年や新1年生となかよくなろう」は、ほぼ全員が守ることができたようです。 6月の生活目標については、事前に各学年で話し合って決めた6つの案を各学年代表が理由を付け加えながら提案し、さらに各学年で話し合ってよいものを出し合いました。前回のみずほっこ会議と同様で、学年によっては、キーワードを組み合わせた生活目標が出てきました。子どもたちが話合いにより、生活目標を真剣に考えていることがよくわかりました。
協議の結果、6月の生活目標は「集中して本を読んだり、学習に取組んだりしよう」に決まりました。
次に委員会や各学級からのお願いや連絡がありました。みずほ協力委員会からは、スマイル月間にあわせて友だちのステキなところを見つける「スマイルの木」についての提案がありました。実際に2人組になって、お互いのステキなところを見つけて伝えるアクティビティにも取り組んでいました。
6月は友達も自分も大切にしながら、明るく楽しい学校生活を過ごすことができることを期待します。