はま茶の刈り取り

 8月22日(金)の朝、2年生がはま茶の刈り取りをしました。

 今年は雨が少なくて、はま茶が大きく育っていないそうですが、学校のはま茶は立派に育っているとおほめの言葉をいただきました。
 ふれあい農園の3名の方に教えてもらいながら、約1時間かけてはま茶の刈り取りをしました。児童にとってのこぎり鎌を使うのは、1年生の時の稲刈り以来だったので、始めは苦労していましたが、ふれあい農園の皆さんが横についてくださって教えていただいたので、刈り取りがみるみるスムーズになりました。
 久しぶりの外での活動でしたが、児童もふれあい農園のみなさんも大粒の汗を流しながら1時間ほどで全て刈り取ることができました。
 刈り取ったはま茶はしばらく乾燥させ、児童は9月に行われる焙煎作業に参加します。