第6回みずほっこ会議

 10月29日(水)の6校時に、第6回みずほっこ会議を開催しました。後期に入り、委員会のメンバーも入れ替わり、1年生も後期からは会議に参加しますので、新メンバーと1年生にとっては今回が最初の会議でした。

この日の議題は「10月の生活目標の振り返り」、「11月の生活目標」と「学習発表会のテーマ」を決めることでした。10月の生活目標の「たくさん本を読んで、色々な学習に生かそう。」は、多くの児童が守ることができたようです。
 11月の生活目標については、協議の結果、5・6年生が提案した言葉を組み合わせて、「体調をくずしやすい季節になったので、手洗い・うがいをし、元気に学校で過ごそう。」に決まりました。
 次に学習発表会のテーマをみんなで決めました。各学級からテーマやキーワードは提案され、話し合いの結果、5年生が提案した「みんなで協力して楽しむ発表会」に決まりました。
 最後に学級からのお願いがあり、5年生から「赤い羽根共同募金」の協力の呼びかけをしました。
 さあ、11月15日(土)に行う学習発表会のテーマも決まりましたので、みんなが学習発表会の成功に向けてがんばっていきましょう。