「5年・宿泊学習(1日目)」 55人の仲間とともに2日間を過ごしました。
10月23日(木)と24日(金)の1泊2日で、琴浦町にある船上山少年自然の家で気高中校区の5年生55名が宿泊学習を行いました。活動の様子を紹介します。
【1日目】
「出会いのつどい」(進行:瑞穂小)
「オリエンテーション(少年自然の家での生活について)」
「昼食(お弁当)」(班ごとに食べました。)
「ダム湖活動の説明」(ライフジャケットを着用し、オールの漕ぎ方を学びました。)
「ダム湖活動(カヌー&いかだ体験)」(晴天の中、楽しく体験していました。)
「夕べのつどい」(班長による1日目の活動の振り返りなど)
「夕食準備」(みんなが手際よく準備を進めていました。)「夕食」(おいしくいただきました。)「夜の音探し」(メンバーで協力して、少年自然の家周辺の3か所を巡ってきました。)「班長会」(1日目の活動の振り返りをし、2日目の活動の確認をしました。)
山の天候は変わりやすいので、ダム湖活動のある1日目の天気はとても心配していました。しかし、奇跡的にも終日晴天で、水は冷たかったですが、秋の陽気の中でのカヌー・いかだ体験をすることができました。集合時刻にもきまりよく集まり、食事の準備も手際よく行うことができました。
また、夜の活動(夜の音探し)も各グループが親交を深めながらゲームを楽しんでいました。1日目はかなり疲れていて、みんながしっかり休んで2日目に備えていました。























