2年生が黒豆を収穫しました。

生活科の学習で、8月下旬にはま茶の刈り取りをしたのですが、畑のプールの壁伝いに黒豆も植えていたので、2年生が約1時間かけて黒豆の収穫をしました。 大きなビニール袋を2つ準備して臨みましたが、2年生には手で黒豆の入ったさやを取るのは難しかったみたいで、ハサミを使いながら収穫していきました。途中、級外の先生方にも手伝ってもらったり、プラスチック製の植木鉢に取った黒豆を入れて、一杯になったらビニール袋に入れるように目標を立てたりすると、一気に収穫のペースが上がりました。 収穫量(約6kg)は児童の予想以上だったようで、収穫が終わる頃には「たくさんとれたな。」「すごいな。」と声をあげていました。わずか20粒ほどの種を植えて、春から夏にかけてしっかりと水やりをした結果、たくさんの実りにつながりました。 2年生の皆さん、たくさんとれてよかったですね。さあ、自分たちで収穫した黒豆はどうやってたべるのかな? おうちの方にもたくさんとれた喜びを伝えてくださいね。