地震を想定した避難訓練
9月1日(月)、今日は防災の日です。本校でも業間休憩時に地震を想定した避難訓練を行いました。 校庭でサッカーに興じていた児童も放送を聞いて、上学年の児童が校庭の真ん中に学年ごとに集合するように声をかけていました。 校舎内にいた児童も、教科書などで自分の頭を守りながら校庭に避難し、指示が出てから2分弱で全員が集合することができました。 校長先生からは、「訓練の心構え」と「落ち着いて避難すること」についてお話を聞きました。 地震はいつ発生するか分かりません。本当に発生したら児童も不安で一杯になり、周りが見えにくくなると思います。だからこそ、訓練の時には落ち着いて、自分の目で周りを確認しながら、先生方の指示を聞いて避難してほしいと思います。