投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

鳥取市水泳大会の様子

イメージ
 7月27日(水)、蒸し暑さの中、河原市民プールで鳥取市水泳大会が行われました。コロナウイルス感染症対策、熱中症対策に配慮しながらの大会で、本校の属する西ブロックは11時40分から1時間程度のプログラムで行われ、5・6年男女別自由形(クロール)2名ずつ、同平泳ぎ1名ずつ、計12名が参加しました。3蜜を避けるために各校のテント間もゆったりスペースがとってあり、本校テント内もブルーシートに印をつけて、間隔をとって参加しました。 【出発前に、大会に臨む心構え(瑞穂小学校の代表であること)、自分の出る種目は何コースになるのかなどの話を聞きました。緊張をした表情がうかがえます。】 【アップ前の様子です。さあ、がんばるぞ!】   【アップ後、初めての50mプールを体験した児童もあり、少し安心した様子も見えました。競技直前以外の選手は、テント内でもマスク着用です。】   【50m女子平泳ぎでの様子です。練習の成果を発揮しての泳ぎです。】   【自分の種目を泳ぎ切った後の表情です。】 【競技後、作っていただいたお弁当を食べています。緊張から解放され、いい表情をしています。お疲れ様でした!】  この後、県の大会はありませんが、ブロック(西、南、東)ごとに表彰状や記録が各学校に届く予定です。夏休み明け集会で、表彰します。

夏休み補充学習(基礎学力定着支援事業)スタート

イメージ
 夏休みに入って2日目、これから10日間行われる標記の学習が始まりました。1・6年生、2~5年生がそれぞれ1年教室、多目的ホールに分かれ、真剣に宿題をしています。高学年の黙って取り組むよいお手本を参考に、他の学年も頑張っています。この調子でいくと、宿題はきっと早く終わることでしょう。 【1・6年生の様子】1年生が6年生の間に入るように席を決めています。 【2~5年生の様子】2年生から5年生までが前から並んでいます。分からない問題があるときは、小規模サポートの山本が対応しています。

夏休み前の風景

イメージ
 各学年の本日の午後の授業や教室の様子(5校時)です。夏休みを迎えるにあたり、子どもたちは、この時間はいったい何をしているのでしょう。 【1年生】持って帰る物の最終チェックです。先生と話をして、忘れ物のないようにしています。がんばれ、1年生。 【2年生】最後まで学習をしています。暑くても、集中しています。みんないい顔していますね。 【3年生】夏休み前の持ち帰りの準備ができた子どもたちは、タブレットをしています。 【4年生】理科の授業で電池のつなぎ方の実験をしています。自分たちでよく考えて、つなぎ方と電流計の見方を学習しました。 【5年生】たくさんのプリントや問題集で持ち物の最終確認です。聞き逃すと大変ですから、みんな真剣です。 【6年生】6年生は…、お楽しみ会の真っ最中で教室には誰もいませんでした。(しっかり楽しんでください。)でも、さすが6年生、机の上のカバンの用意見事です。これなら、いつでもさっと帰れます。  先ほど、全員下校しました。みずほっ子のみなさん、充実した夏休みを!

夏休み前全校集会

イメージ
 前期・前半1年生68日、2年生以上69日の学校生活が今日の全校集会で区切りが付きます。この日を迎えられたことをまずみんなで喜びたいと思い、スライドで各学年や全校での活動を振り返りました。  次に、35日間の夏休みのために、一人一人が立てる学習・生活のめあてが大切だということを伝えました。(代表6年の日直:山本哲平さんにめあてを言ってもらいました。写真)そして、全校へ夏休みにお願いしたいこと3つを話しました。詳細は、本日配布の学校だよりをご覧ください。  その後は、スマイル標語の表彰(代表:6年徳本紗羅さんの写真です)、水泳の記録証を各学年の代表者に渡しました。    続いて鳥取市水泳大会の壮行会が行われました。(写真)出場選手の名前、種目を言ってもらい、送る側の児童代表4年保﨑咲哉さんが激励の言葉を選手に伝えました。それを受けて、選手代表6年嶋澤咲さん(写真)が全校に気持ちを伝えました。大会では、きっと持てる力を発揮して、活躍してくれることと思います。  よく学び、よく遊べで、35日間の充実した夏休みを送ってください。

前期前半のまとめ

イメージ
 2年生音読会がありました。国語で学習している「スイミー」を、しっかり読み込んで、場面を想像しながら、自分の持ち場に抑揚をつけ、音読発表できました。前期前半のまとめができました。  聞く側では、レッドチームの子どもたちが、感想を言い、伝え合うことができました。  特別非常勤講師の森田先生の水泳も本日がまとめとなります。最後まで、熱心に指導していただいたおかげで、平泳ぎの足、クロールの手のかき方などが上達しました。本当にありがとうございました。19日(火)はいよいよプール納めです。泳ぎの成果がきっと発揮されるでしょう。  全校で植えたさつまいもも1か月余りが経過すると、すっかり大きくなっています。葉っぱを見ると順調に育っているのが分かります。秋の収穫が楽しみです。                                      【6月2日(木)】                 【7月14日(木)】

自然の恵み!

イメージ
  校庭のフェンス横に今、ブラックベリーの実がたくさんなっています。子どもたちに聞くと、おいしいのは、黒くて柔らかいものだそうです。             子どもたちは、休憩時間口にほおばって、自然の味を楽しんでいます。試しに口にしてみると、酸味があっておいしいです。  休憩時間の一コマでした。

5年宿泊学習⑦

イメージ
  休憩タイムの様子です。なごやかに雑談中です。 昼食です。三食そぼろ丼、春巻きです。最後のご飯を黙食で食べています。 残るは、Beingと別れの集いです。いよいよ最後が迫ってきました。 最後のBeing活動です。 仲間と頑張ったこと、成長したと思うこと、 これからの学校生活に活かしたいことを書き込み、振り返っています。 できたところは輪になって、互いに拍手を送りました。 中には抱き合って、喜ぶ班もありました。

1・2年生生活科校外学習

イメージ
 7月7日(木)1・2年生生活科の校外学習で下記のところに行ってきました。瑞穂地区の中でお世話になっている方、工場で働いておられる方のことをより深く知り、地域に関心を持つことがねらいです。暑い中でしたが、休憩を取りながら、学びことができました。また、行く先々で歓迎をしてくださったことが嬉しかったです。お世話になりました。  【石田さん宅】まずは、登下校の見守り、学校の草刈りなどでいつもお世話になっている石田さんのところに行ってきました。人形劇、ラジコンやドローンも見せていただきました。最後にドローンで写真を撮りました。(みんなでドローンに向かって、手を振っています) 【正寿院・エム精工】正寿院でトイレ休憩をさせていただき、次にエム精工に行きました。キャラクター入りの容器、LED照明器具や炊飯器のふたなどを流れ作業で作っておられました。社長さんからたくさんお話を聞きました。1日に7000個容器を作っているそうです。びっくりしました!

5年宿泊学習⑥

イメージ
2日目のメイン活動のオリエンテーリング活動の模様です。    森の中、山道を仲間と相談しながら、ポイントを探しています。 オリエンテーリングは予定より早く終わり、疲れた様子も見られたので、 涼しい部屋で休み、元気も回復してきたようです。

5年宿泊学習⑤

イメージ
2日目の朝食はパンが主です。 みんなもりもり食べています。

5年宿泊学習④

イメージ
【2日目】お早うございます。5年生は、元気です。2日目のスタート、朝のつどいの模様です。真剣に話を聞いて、ラジオ体操も行っています。  【1日目】昨日の夕飯の様子です。みんなでおいしくいただいています。  夕食後のBeingの様子です。活動を通して、班の仲間と感じたこと、考えたことを書いています。  

5年宿泊学習③(夕食の写真付き)

イメージ
 カヌー体験を終え、夕べの集いまで終わりました。進行は、瑞穂小児童でしたが、はじめのあいさつ、おわりのあいさつ等堂々と役割を果たすことができました。現在のところ、カヌーの帰りにこけた児童がいますが、軽いけがの模様で、全員元気です。これから、夕食、Being、肝だめし、入浴です。また、明日元気な姿を写真で紹介したいと思います。 最後に本日の夕食です。なかなかのご馳走です。「いただきます!」

5年宿泊学習②

イメージ
 いよいよ1日目のメイン活動のカヌーが始まりました。  カヌーといかだに分かれて、体験できています。雨も降ってなく、水の上で貴重な活動の時間です。体験活動だけでなく、全員で協力してカヌーや重いいかだをダム湖まで運び、片付けないといけません。  船上山少年自然の家の「自律、協力、友情、奉仕」の合言葉のもと、暑くても負けないで取り組む5年生の姿は、きっと成長を感じさせることでしょう。がんばれ、みずほっ子!がんばれ、気高町の5年生!