投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

絶好の遠足日和のもとで

イメージ
 昨日、順延していた全校遠足をさわやかな天気のもと、酒津海岸で行いました。まず、校庭の全体会で、日程の説明や注意を聞きました。そこでは、校長先生から、「み」みんなでがんばろう:辛くてもみんなで声を掛け合って最後まで歩こう、「ず」ずっとなかよし:最後まで優しい気持ちで過ごそう、「ほ」ほがらかにあいさつ:途中で会う地域の方などにあいさつをしょうというお話がありました。その後、9時くらいにフレンド班の班長を先頭に出発しました。 【全体の話】 【チェックポイント】途中4か所でそれぞれの班が問題を解いていきました。(①山陰道高架下、②河内川橋付近、③宝木地区公民館付近、④9号線横歩道)子どもたちは、楽しみながら、考えをまとめていました。これも一つの話合い活動です。宝木地区公民館では、トイレ休憩をさせていただきました。 【酒津公園に到着】11時前くらいに到着しました。お昼前で、おなかが減っていた子どもたちもかなりいましたが、6年生が考えた「けいどろ」(おにごっこ)で遊びました。たくさんの笑顔がはじけました。そして、やっとお昼ごはんとなりました。グループごとにかたまって、食べました。いい天気のもと、お弁当をおいしそうに食べていました。 【海岸散策】お弁当の後は、海岸で「宝探し」をしました。石の中に隠れている番号札を見つけました。これに書いてある数字が、班の得点になります。次に、グループごとに石を積んで高さを競いました。協力してその場所にある石を積み上げていきました。集中して、盛り上がっていました。そして、お待ちかねの海に入りました。場所、ひざまでといったルールを決めた中で、海水の気持ちよさを味わったり、わかめなどの海藻を触ったりしました。海岸に歓声が上がりました。 【結果発表】グループごとに得点結果を聞きました。1位グリーン:39点、2位レッド:34点、3位イエロー:29点、4位ブルー:19点でした。でも、どのグループも満足した表情が伺えました。  余談ですが、遠足の日の登校は、普段と比べてとても早く、子どもたちの意気込みを感じることができました。安全指導をしてくださっている地域の方からも、「毎日、遠足だといいな。」といったことも聞かれるほどでした。  帰りは部落別に分かれて、きまりよく歩きました。疲れてはいるものの元気に歩いて帰りました。また、出発前の「み・ず・ほ」もしっかり守

読み聞かせがスタートしました

イメージ
  今日から第1・3水曜日を基本に、朝のさわやか読書の時間を使って、読み聞かせが始まりました。今日は、低学年:校長先生、中学年:吹野先生、高学年:教頭先生がそれぞれ読み聞かせをしました。子どもたちとあいさつをした後、一生懸命聞く姿が見られました。5月17日には読み聞かせボランティアの3名の方(河本さん、小田原さん、池本さん)に来ていただき、地域の方の読み聞かせも始まります。また、6月には昨年度まで学校司書でおられた田中さんにも、来ていただく予定です。たくさんのお話に出会うことで、本を身近に感じ、好きになってくれると嬉しいです。 【低学年】「ぐるんぱのようちえん」西内ミナミ 作 【中学年】「ちゅうーちゅうー」宮西達也 作、「ええところ」くすのきしげのり 作 【高学年】「注文の多い料理店」宮沢賢治 作

参観日終わりました

イメージ
 4月23日(日)令和5年度の参観日は、特に参加人数にも制限を設けないで行いましたので、当日はたくさんの保護者の方に来ていただきました。最初は、授業公開をしました。保護者の皆様、子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?新しい担任のもと、電子黒板や工夫した掲示物で子どもたちも楽しく学ぶ様子がうかがえました。また、姿勢も長続きするように頑張っている子どもも多かったです。これから落ち着いた学校生活を進めていきますが、授業のことなどお気づきのことがありましたら、担任までお知らせください。 各学級の様子をご紹介します。 【1年生】国語:「どうぞよろしく」あいさつ、名前や自分の好きなものなど、自己紹介を丁寧な言葉で伝えました。 【2年生】算数:「たし算とひき算」10の塊をもとに、繰り上がりのある計算のやり方を学びました。 【3年生】図工:「アートカードで鑑賞を楽しもう」アートカードを使って、作品の見方や感じ方を伝え合いました。 【4年生】国語:「漢字の組み立て」へんやつくりなどの2組のカードを使って、漢字の共通する部分について理解しました。 【5年生】算数:「体積」L字型やへこみのある図形の体積を工夫して求めることができました。 【6年生】国語:「漢字の形と音・意味」漢字辞典を使って、同じ部分を持つ漢字を調べ、意味の共通点を友達に伝えました。 【いなほ学級】自立:「友達同士で気持ちを伝え合おう」ゲームを通して、友達とよりよいコミュニケーションの方法を考えました。  その後は、学級懇談、PTA総会とありました。PTA総会後は、部落別の話合いや専門部会が行われました。  ご多用の中を学校に来ていただき、ありがとうございました。保護者の皆様、これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。

自転車安全教室

イメージ
 本日、5校時に自転車安全教室が開かれました。この教室の目的は、自転車の正しい乗り方・点検の仕方を身につけさせ、安全に対する意識を高めることです。浜村警察署交通安全課の方、宝木駐在所の方に来ていただき、指導していただきました。 【安全指導】  ここでは、13歳未満の子ども・お年寄りは歩道の右側を自転車で通ってもよいこと、ヘルメットはあごのひもをしっかり締めて乗ることなどを教えていただきました。また、自転車点検では、「ぶたはしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、反射材、車体、ベル)の語呂合わせで、点検のポイントの覚え方を教えていただきました。 【自転車実技】  次に、自転車の実技を行いました。慣れない自転車でしたが、安全確認や歩道のどこを走ったらよいかなどを、実際に走ることで学びました。  最後になりましたが、この自転車教室を開催するにあたり、自転車を用意してくださった保護者の皆様、子どもたちのおかげ様で、実際の生活に役立つ会とすることができました。本当にありがとうございました。交通安全が当たり前にできるように、自分の体は自分で守ることを基本に生活させたいと思います。

フレンドグループ結団式

イメージ
 本日、6校時に本年度のフレンドグループ結団式が行われました。この日までに、6年生は旗のデザインや班の名前を考えて臨んでいました。本年度は赤(レッドケチャップ)、黄(イエローオムレツ)、青(ブルーベリー)、緑(グリーンメロン)といった班の名前になりました。自己紹介をした後、班旗に一人一人が名前を書き込んでいきました。色を付けて、絵を描き入れて、自分たちの旗が出来上がりました。 【はじめの言葉、フレンドグループの歌】 【6・5年生からフレンド活動の紹介】6大フレンド活動 【班ごとの話し合い】 【完成した旗の紹介】赤、黄、青、緑の順   【おわりの言葉】  これから、様々な児童会活動や学校行事をしていくもととなる班のスタートが切れました。6年生を中心にみんなで力を合わせて、新たな瑞穂小学校を創っていきたいと思います。旗は、職員玄関内側に掲示していますので、参観日の際に見ていただければと思います。

鯉のぼりに見守られて…

イメージ
 本日、3校時に地域の石田さんにお世話になり、1・2年生が代表して、校庭に鯉のぼりを上げました。みんなで少しずつ、分担しながらロープを引っ張り、全部上げ終えると自然と拍手が起こりました。昨日は小さい鯉のぼりでしたが、今日は吹き流し、大きな鯉のぼり3匹が上がり、子どもたちも満足そうでした。これから、5月5日こどもの日まで、上げていただこうと思います。 【4月17日の鯉のぼり】 【4月18日の様子】 「鯉のぼりさんへ」瑞穂の子どもたちの成長をしっかり見守ってやってください、よろしくお願いします。