投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

5・6年生 うねづくり、マルチかけ

イメージ
 5月31日(水)3校時に、5・6年生がうねづくりとマルチかけをしました。地域の方々に教えていただきながらうねを作ります。                          うねづくりの後、マルチシートを被せました。 全校のために、5・6年生ありがとうございました。                                       本日は田植えの後、このうねにさつまいもの苗を植え付けします。ご多用の中、お手伝いいただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

プール掃除+とても嬉しい出来事・・・②

イメージ
  本日、全校でプール掃除をしました。上学年は2校時から4校時まで、本プールを中心に更衣室やトイレの掃除を行いました。下学年は3校時から4校時の途中まで、小プールを中心に行いました。1年ぶりのプールでしたので、汚れはかなりありましたが、時折出る日差しに負けないで一生懸命頑張りました。  ちょうどプール掃除を始める前、嬉しい知らせがありました。今年1月下旬に雪がたくさん積もった日にボランティアで駐車場の除雪をしていただいた、卒業生の大久保さんからの連絡でした。「田植えが都合によりできなくなったので、プール掃除を手伝いに行きます。」とのことでした。お気持ちがとても嬉しく、そんな気持ちのままでプール掃除にとりかかりました。全校でプール掃除を行う3校時に大久保さんを紹介しました。昨年度、大久保さんのことを下校時の話や全校集会で伝えていましたので、2年生以上の子どもたちはたくさん覚えていました。挨拶を済ませて、いよいよプール掃除開始となりました。 【プール掃除前】大久保さんには、大プールを手伝っていただきました。 <小プール> <大プール>                                                           【プール掃除後】とてもきれいになりました。 <小プール>                               <大プール>  途中休憩も入れながら、子どもたちは最後までよく頑張りました。みんなが力を合わせて、ピカピカになりました。 【大久保さん】雪かきスコップを今回はデッキブラシに持ち替えての写真です。  おいそがしい中、子どもたちのために、学校のために力を貸してくださって本当にありがとうございました。ふるさとを大事にする大人の一人として、また素晴らしい手本となってくださいました。笑顔がすてきです。  これで、6月に予定されているプール開きも気持ちよくできそうです!水泳学習が、今から楽しみです。

学校創立150周年記念 どろリンピック

イメージ
  温かい日差しのもと、標記の会が体育館横の学校田で行われました。今日の業間休憩に色ごとのグループの人数調整を済ませ、本番となりました。たくさんの保護者・ご家族の方に見守られながら、始まりました。 【司会・掛け声】司会の子どもたちの進行で始まりました。色ごとのかけ声もばっちり決まりました! 【田んぼでフラッグ】学年ごとの旗とりです。旗に向かって、一生懸命突進です。どろの感触が気持ちよかったことでしょう。 【作戦タイム】次の種目の始まる前の作戦タイムです。これは、大事です。 【田んぼでソリー】どろに苦戦しながら、どの色もチームワークでゴールを目指しました。  結果は、1位:青、2位:赤、3位:黄、4位:緑でした。(すいません、田んぼで発表した得点に間違いがありましたので、最終的にこうなりました。)一人ひとり、よく頑張りました。でも、子どもたちに感想を聞いてみると、意外に「どろがあるからなあ・・・⤵」と言う子どもたちもいました。いえいえどろがあるから、この行事の意味があるのです。この行事で田んぼを混ぜる「代掻き」も兼ねていることも、しっかり伝えていかなければなりません。調べてみると、「代掻き」は雑草の発生を抑え、土を柔らかくして苗を植え付けやすくするなどの効果があるため、稲作では重要な作業ということでした。  保護者・ご家族・地域の皆様、最後までご声援、ご観覧ありがとうございました。併せて、子どもたちの着替えも手伝っていただきまして、ありがとうございました。最後になりますが、今日まで学校の田んぼに水を張る管理のお世話をいただいた堀尾富男さん、本当にありがとうございました。おかげさまで元気な子どもたちの姿がはじける時間となりました。

落ち着いて授業(5月24日)

イメージ
  運動会も終わり、落ち着いて授業ができる日となりました。今日は、2校時の学習の様子を紹介します。 【1年生】道徳:かぼちゃのつる  わがままをしないで、気持ちの良い生活をおくる心情を育てる学習をしています。 【2年生】道徳:絵が好き、海が好き  自分のよさを考えることを通して,自分の特徴に気付き,自分らしさを大切にしていこうとする心情を育てる学習をしています。 【3年生】道徳:金色の魚(友達と意見交換をしています)  身勝手でわがままな行動や発言を減らし,周りの人のことも考えた節度ある生活をしようとする態度を身に着ける学習をしています。 【4年生】道徳:アメリカとの出会い、ジョン万次郎の冒険  自国のために力を尽くした人がいたことを知り,自分も国際親善に努めようとする心情を育てる学習をしています。 【5年生】道徳:ぼくがいるよ  家族の中での自分の役割や家族を支えることについて考え,家族の一員として思いやり助け合って,進んで家族の役に立とうとする心情を育てる学習をしています。 【6年生】道徳:小川笙船(ユニット・社会のために)  人間がもつ強さや気高さに気付き,よりよく生きようとする心情を育てる学習をしています。 【いなほ】自立:フレンドシップアドベンチャー   ゲームを通して、人との関わり(ソーシャルスキルトレーニング)を学習しています。 【番外編】トイレのスリッパ   運動会の勢いが残っています!?ここは落ち着かせたいと思います。  明日はどろリンピック、明後日はプール掃除が予定されています。落ち着いて学ぶべき時は学ぶ、を大切にしながら学習を進めます。

令和5年度瑞穂地区大運動会(瑞穂小学校150周年記念事業)終わる!

イメージ
 5月21日(日)9時より、暑いくらいの日差しのもと、標記の行事が瑞穂小学校グランドで行われました。地域との合同の運動会は実に4年ぶりとなります。テーマは、子どもたちが代表委員会(みずほっこ会議)で考えた「みんなで 協力 レッツゴー!」です。本年度は、当日までに晴天の日が多く、子どもたちもグランドで練習を重ねてきました。  当日は子どもたちの演技・競技、地域の方の演技が加わり、地域と一体となって行う運動会のよさを実感できました。上学年の子どもたちには、せっかくとりを飾らせていただくのだから、力いっぱいの走りで、最後まで駆け抜けようと、前々日に「とりの意味」を伝えていました。最後のフレンドグループ対抗のリレーでは懸命の走りが随所に見られ、各地区のテントから拍手をたくさんいただき、子どもたちの励みになりました。また、参加者の皆さんが大きなけがをすることもなく、笑顔あふれる運動会となったことも素晴らしかったです。改めて、地区大運動会がこうして開催できたことに本当に喜びを感じました。   保護者・地域の皆様、本当にお疲れさまでした。最後になりましたが、地域の役員さんや地区長さん、並びにまちづくり協議会・公民館の皆様に、準備やグランド整備や当日の運営を大変お世話になりました。子どもたちも満足できた記念すべき運動会となりました。本当にありがとうございました。 

学校がきれいになりました!

イメージ
 5月14日(日)PTA奉仕作業が8時30分より1時間程度ありました。この日はあいにくの小雨交じりの天候でしたが、予定通り校庭の草刈り、学校玄関周辺の草取りなどが行われました。暑くもなく、草も抜きやすい中での作業でよかったのかもしれません。保護者の方、子どもたち、職員で時間いっぱい作業しました。 【作業の様子】 【翌日の写真】  皆さんのおかげで、今週末の運動会を前に、校庭、玄関やプール回りがさっぱりしました。早朝より作業にご協力いただき、本当にありがとうございました。日曜日の運動会でお待ちしております。