投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

稲刈り・芋ほり・鎌祝い

イメージ
 9月28日(木)13:10より、標記の行事が昨日無事終わりました。最初、小雨が降ってきて、できるかどうか心配をしましたが、その後の天気は大きな崩れもなく、進行することができました。ふれあい農園の方、地域・保護者の方にたくさん来ていただきました。 【稲刈り】まず、一昨日残しておいた「150」の文字の前で、参加者全員で上空からドローンで、石田さんに写真を撮っていただきました。次に、児童代表あいさつ、校長先生のお話、稲の刈り方についてふれまち会長の田村さんに説明していただきました。その後、稲刈りと芋ほりのチームに分かれて、作業をしました。 【芋ほり】上学年が今週の始めにあらかじめつる切りをしていました。そのおかげで芋を掘る作業にすぐ取り掛かることができました。高学年がスコップで大きく掘り起こした後、他の学年が手探りで芋を掘っていきました。どのチームの畝にもたくさん芋がなっていました。自分たちの色のコンテナに収穫した芋を入れていきました。                                                             【鎌祝い】全員が体育館に移動して、先程収穫した芋をチームごとに重さ比べをしました。結果は赤チームが13kgで優勝、2位が黄色11.5kg、3位が青・緑で11kgでした。昨日は、時間の関係で芋は持ち帰りませんでしたが、今日持って帰っていただきます。                                次に、学年代表児童が米作りや芋づくりについて、感想を述べました。米作りで大変お世話になったふれあい農園の方にお礼を言えた子どももいました。たくさんの方にお世話になってできた喜びがきっと味わえたことでしょう。次に、ふれあい農園の山下さんが、お米のことについてお話をしてくださいま...

稲刈りを前に…

イメージ
 9月27日(水)午後、アメリカンフーの石田さん、山本さん、中原さんに支援していただき、ついに瑞穂小の田んぼに「150」 の文字ができあがりました。詳しくは、明日のHPを待っていてください。なかなかいい出来栄えとなりました。  石田さん、山本さん、中原さん、おいそがしい中ご協力いただきまして、ありがとうございました。

市小学校陸上大会

イメージ
 9月26日(火)曇りの涼しい気候の中、標記の大会が行われました。昨日の壮行会で励ましを受けた選手たちが、緊張の中を大会に臨みました。選手たちは、それぞれ持てる力を発揮し、競技を終えました。競技結果の詳細はまだ学校に届いていませんが、本日の様子を写真で紹介します。(なお、選手によっては競技中の写真ではないものや後ろからの写真もありますが、ご容赦いただけたらと思います。)  最後のリレーも熱戦でした。競技後に、本格的な雨が降り始めました。子どもたちは、バスもすぐ競技場横につけてくださり、ほとんど濡れませんでした。  選手の皆さん、お疲れさまでした。また、保護者の皆様も準備等のご支援、ご声援をありがとうございました。

稲刈り(機械刈り)・市小学校陸上大会壮行会

イメージ
 朝晩はめっきり涼しくなりましたが、日中は暑い日が続きます。9月25日(月)にあった学校の行事をご紹介します。 ①【稲刈り(機械刈り)】ふれあい農園代表の村上さんにお世話になって、学校田のコシヒカリを機械で刈っていただきました。わずか30分程度の時間でしたが、村上さんの機械さばきの技術と機械のすごさに圧倒されました。残るもち米を28日(木)の稲刈りの際に、子どもたちと地域の方といっしょに刈りたいと思います。(一部分を「150」として残し、写真を撮る予定です。)村上さん、本当にお世話になりました。 【市小学校陸上大会壮行会】明日の標記の大会を前に、下校時の集合の時間を利用して、壮行会を行いました。まず、選手代表の6年生が児童代表のあいさつをしました。続いて、各種目の選手紹介があり、最後に在校生児童代表が応援のメッセージを届けました。選手の皆さん、瑞穂小の代表として、みんなの思いを力に変えて、頑張ってきてください。みんなで応援しています。(5・6年生がいない間、4年生を中心に登下校の班長などお世話になります。) 

9月 みずほっ子会議(代表委員会)

イメージ
 9月20日(水)みずほっ子会議が5校時に多目的ホールで行われました。瑞穂小学校では、みずほっ子会議(代表委員会)を2年生以上の全員で行っていて、来月からは1年生も加わって全校で代表委員会を行います。  運営委員会の司会進行のもと、始まりました。この日の最初の議題は、8・9月の生活目標「あまり話していない人でも学年関係なく声をかけ、仲よく遊ぶ」の振り返りをしました。仲間を大切にする気持ちをもって生活できている児童が多かったようです。 【司 会】少しずつ自信をもって進められるようになりました。 【話合いの様子①】学年代表の発表を聞いています。  次の議題は、11月12日(日)に行われる学習発表会のテーマを決めです。各クラスで話し合ったことを全体の場で発表し、議論しました。賛成・反対意見をもとに、絞っていきます。最後は多数決で決まりましたが、6年生の中には自分の学年の意見だけでなく、他の学年のよさを認める子どももいて、成長を感じました。 【板 書】短冊の下に賛成意見の出た印をしていきます。 【話合いの様子②】真剣に話合っています。  また、朝のあいさつの良かった人を「あいさつ名人」として、発表しました。夏休み直後は小さい声でしたが、少しずつ大きな声が戻ってきました。名人を目標に頑張りましょう。 【あいさつ名人の発表】  他の意見を知り、良さを認め合い、折り合いをつけていく力が、今後社会参画の力としてきっと役に立つと思います。引き続き、話合い活動を柱に、子どもたちを育てていきたいと思います。

ある日の授業風景

イメージ
  前期後半も1か月ほど経とうとしています。これは最近の授業風景です。子どもたちは、暑さにも負けないで、学習に取り組んでいます。 【1年生】国語の学習の一環として、お手紙を書いているところです。よい姿勢の子どももいます。楽しく学んでいる様子が伝わってきます。 【5年生】総合的な学習の時間で手話をゲストチィーチャー(原田さん、国広さん)の方に教わりながら学んでいます。瑞穂地域の「ふれあい農園」や「田んぼ」などの伝え方を覚えました。 【6年生】外国語で「summer vacation in the world」(世界の夏休み)を学習しています。英語専科の先生と楽しく学んでいます。    前期も残りわずかとなりました。これから、学習・生活のまとめを進めていきたいと思います。