投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

令和5年度修了式・離任式

イメージ
【修了式】  3月22日(金)、標記の会が行われました。修了式では、校歌を歌った後、校長先生より5年生から順番に修了証が代表の人に渡されました。これで、それぞれの学年が当該学年の全課程を修了しました。2年生から5年生まで199日、1年生198日の学校生活でした。楽しいことばかりではなかったと思いますが、みんなよく頑張りました。残念ながら、欠席の子どももいましたが、こうしてこの日を迎えられたことが何より嬉しかったです。次に、校長先生が今までの1年間の成長と来年度への励ましの言葉を各学年へ伝えられました。 <修了書授与> <皆勤賞表彰・児童発表-来年度へ向けて>  保護者・ご家族の皆様、「あゆみ」をお渡ししていますので、この1年間のお子様の成長をしっかり褒めてあげてください。また 、課題は春休み、次の学年で努力する目標になるよう に話合ってください。                                    春休みが終わって、新学期元気に会えることを楽しみにしております。自信をもって次  の学年へ進んでください。                              【離任式】  本年度末の人事異動により、3名が退職、1名が転任となります。今までのたくさんの温かいご支援・ご指導をいただき本当にありがとうございました。  最後になりましたが、保護者・ご家族の皆様、地域の皆様、この1年間、本校の教育に多大なご協力・ご理解を賜り誠にありがとうございました。この場をお借りしまして、感謝をお伝えしたいと思います。また、来年度も引き続き、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

第77回卒業証書授与式

イメージ
 3月15日(金)麗らかな春の日差しのもと、瑞穂小学校体育館でご来賓、保護者・ご家族の皆様をお迎えして、標記の会が行われました。当日は、全員参加で11名の卒業生がたくさんの方に見守られながら、巣立っていきました。 【卒業式受付】ちょっと緊張した表情が伺えます。5年生が卒業生の胸に花をつけます。 【卒業式】入場から卒業証書授与。卒業生の態度はきりっとしていて立派でした。自分の将来を語る姿が素敵でした。 【卒業生、在校生、担任の先生方】在校生の声や姿勢も式にふさわしいものでした。桃實先生のピアノもこの式を一層盛り上げてくださいました。  保護者・ご家族の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。また、今日まで瑞穂小学校教育に際しまして、多大なるご協力をいただき本当にありがとうございました。引き続きこの瑞穂小学校を温かく見守っていただけると幸いです。  名残惜しい卒業生が、卒業式の午後、そして今週と小学校を訪ねてきています。何だか温かい気持ちになりました。

最後の休憩時間を楽しむ6年生

イメージ
 いよいよ明日が卒業式となりました。最後の休憩時間、どんなふうに過ごしたかと言いますと…、男子は大谷選手のグローブを使って他学年と野球、女子は4・5年担任の先生と談笑。それぞれ、貴重な小学校生活最後の休憩時間を過ごしたようでした。明日が素晴らしい門出となるように祈っています。 【休憩時間の様子】※すいません…。女子がとれていなかったです。申し訳ありません。  保護者、ご家族の皆さん、そして、6年生、それでは明日卒業式、よろしくお願いします。  

体育館大掃除

イメージ
 3月12日(火)5校時に、全校で体育館大掃除を行いました。これに先立って10日(日)は、社会体育で体育館を使用されている方や公民館の職員の方で、床や窓をきれいにしてくださっていました。卒業式に備えて、全員で心を込めて、今度は自分たちで掃除をする番です。床を中心にステージ周りなど、拭き掃除や掃き掃除できれいにしました。全員ですると見違えるほどきれいになっていきました。最後に全員で振り返りをして、終わりました。きれいになって、気持ちよかったです。  この後、職員でワックスをかけて、仕上げをしました。たくさんの気持ちが集まって、体育館がピカピカになり、卒業式の準備が整いました。それでは、当日たくさんの方のご来校をお待ちしています。 【大掃除の様子】                                        

3年生ありがとう!

イメージ
 3月7日(木)5校時に瑞穂メーターが15ポイント貯まりましたので、卒業式を前に全校遊びを行いました。10月に行った1回目は、6年生が企画してくれた「逃走中」でした。この鬼ごっこでは、秋の晴天の下、みんなで盛り上がりました。今回の2回目は、3年生が手を挙げて、企画運営しました。この活動は、「自分たちで学校を創る」の具現化として、大切な時間となります。今回は「全校かくれんぼ」です。この日までに、3年生は学級会で何をするか話合いをして、準備し、決まったことを全校に伝えました。この日が来るのを他の学年も3年生もワクワクして待っていました。フレンドグループごとに、「隠れる」、「見つける」を交代でやっていきます。例えば、赤が見つける、その他の青、黄、緑が隠れるといったルールで、捕まえた人が多いチームの勝ちとなります。隠れてはいけない場所もありますが、校舎内全部を使ってかくれんぼのスタートです。 【始めの式】いよいよ本番です。3年生も少し緊張しています。 【隠れる】思い思いの場所に隠れます。どきどきです。 【最後まで隠れていました】いい表情をしています。 【結果発表】みんな楽しかったようです。3年生も活動をやり終えて、ピース! 【おまけ】最後まで6年生が大好きな1年生  この活動が終わった後、ある子どもが「次は、何年生が考えるのかなあ。楽しみだ。」と言っていました。まさに、「自分たちで学校を創る」が繋がってきていて、嬉しくなりました。自分たちの思いを伝えて、学校をどんどん楽しくしていきましょう。