投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

鳥の劇場ワークショップ

イメージ
 10月31日(火)午後、鳥の劇場に全校児童がワークショップに出かけました。この事業は、鳥取市の「劇場空間体験事業」の一環として、行われたものです。鳥の劇場に着くと、たくさんの劇団の方が出迎えてくださいました。早速、劇場の中に入っていくと、3人の劇団員の方が歓迎してくださり、劇場がなぜ暗いか、照明や音声さんの役割などもていねいに教えてくださいました。次に、「がまくんとかえるくん」の上演を観せていただきました。はっきりとしたセリフや表情に、私たちも見入ってしまいました。特に、台本に書かれていないことを表現することの大切さについて、劇を交えながら教えていただきました。劇の途中で、ストップがかかりました。ここでは、これからの場面のつながりを考えて、止めた場面に入れる音楽はどれが適当か、考えさせるためでした。3つの音楽一つ一つがよくわかるように、3つの曲を実際に入れた劇を観ながら、考えることができました。様々な体験が、これから学習発表会をする子どもたちや先生方にとって、とても参考になりました。 《体験の様子》 【だるまさんが転んだ】最初は恥ずかしかった子どもたちも、徐々にリラックスしてきました。 【1・2年】カエルになりきって、演技しました。 【3・4年】ペアを作って、いろいろなものになりきりました。鉛筆とコンパス…。 【5・6年】これは…、コンビニの一風景だそうです。立ち読み、支払いなど、一人一人が思い思いに考え、止まっているポーズで表しました。 【番外編】静止画で表しました。これは…、美術館です。先生方もなかなか上手でした。  鳥の劇場の方も慣れておられて、「したくない。」といった子どもは無理に参加させるのではなく、見ることで参加できるように、一人一人に合った参加方法を考えてくださいました。また、来年度もぜひ続けていきたい取組でした。帰るときには、どの子どもたちも、口々に「楽しかった」と言っていました。短い時間でしたが、鳥の劇場の皆さん、どうもありがとうございました。また、本日付の日本海新聞にも記事が出ておりましたので、見てください。

「逃走中」のイベント終わる…

イメージ
 瑞穂っ子ポイントを15ポイント貯めて、全校で遊ぶ機会を探っていました。6年生の子どもたちが考えた、瑞穂版「逃走中」が10月31日(火)4校時にやっとできました。ルールの確認を体育館で確かめている最中に、6年生は校庭にお助けカードを隠しに行きました。その後、校庭に移動して、いよいよスタートとなりました。ハンター役(追いかける)、逃げるのは5年生以下です。素晴らしい秋空の下、みんながすがすがしい汗をかきました。さすがに、6年生の足は速く、カードで復活しても、すぐまたつかまってしまします。でも、みんなで声をあげながら、しっかり楽しむことができました。 【体育館】楽しみにしている様子が伝わってきます。6年生がリードしています。 【校庭】子どもたちにとっては、休憩時間ではなく、授業時間を使って(集会活動)することに意味があるようです。逃げずに、ひっそりと「セイタカアワダチソウ」に隠れる子どももいました。一生懸命、追いかける6年生、逃げる5年生以下。なかなか見ごたえがありました。  今日まで、企画・実行してくれた6年生、本当にありがとうございました。全校でしっかり楽しむことができました。今日はよく眠れるでしょう。また、全校で力を集めて楽しい集会をしましょう。次は、5年生かなあ…。

最近の学校の様子①

イメージ
その1  10月27日(金)この日は、深夜から雷がひどかったです。朝、子どもたちの登校を迎えようとしたところ、ところどころに「雹(ひょう)」を確認することができました。「雪だるま」は、登校を見守ってくださっている石田さんの作品です。子どもたちもびっくりしていました。 その2  10月30日(月)今日は全校合唱練習の日です。迫ってきた学習発表会の全校合唱のために、中原先生に歌唱指導を、桃實先生にピアノを伴奏をそれぞれしていただき、歌声を揃えました。お二人の先生方のご指導で、子どもたちのまとまりもよくなってきました。来週同じような機会を設けて、本番では素晴らしい歌声を当日お届けしたいと思います。保護者の皆様、楽しみに待っていてください。

6年ドローン体験

イメージ
 10月24日(火)昼休憩に標記の体験を行いました。これは、企業から贈与のあったドローンを鳥取市を通して学校が譲り受けたものになります。講師は、ドローンに詳しいアメリカンフーの石田さんです。昼休憩でしたが、興味のある6年生が集まって始まりました。本体やコントローラーの扱い方、扱うときの基本的なルールなどを確認して、ペアに分かれて動かしました。最初は混線も見られましたが、解決して、楽しい時間となりました。今日は、本体のアップ、ダウンだけでしたが、子どもたちは楽しそうに操っていました。次回はもう少しレベルアップできるといいなと思っています。  ご多用の中、子どもたちのためにご協力いただいた石田さん、本当にありがとうございました。

5・6年プログラミング学習

イメージ
 10月23日(月)5・6校時に県プログラミング授業の一環として、リコーの高木さん、徳安さんに来ていただき、5・6年生でプログラミングの学習をしました。具体的には、「SPIKE」でレゴロボットを動かそうというテーマで行いました。5・6年生の子どもたちを3~4人ずつ5つのグループに分け、タブレットでまずはSPIKEアプリの学習をしました。このアプリで実際にロボットに伝える命令を作りました。子どもたちは興味津々で協力しながら、進めていきました。次に、実際にロボットをアプリを使って、動かしてみました。自分たちのプログラミングでどんな動きをするのかがよくわかり、挑戦→失敗→挑戦を繰り返しながら、前進、後進、回転などを、少しずつどんな命令を出せば思い通りにロボットが動くか考えていきました。今度は、アームを動かしたり、四角に動かしてみたりと、次第に複雑な動きもできるようになりました。あっという間の2時間の学習でした。 【学習の実際】  プログラミング学習は現在も教科の単元によっては導入されていて、これからもっと大切になってくると思われます。導入として、よい取組ができました。

親子ふれあい事業(ドッジビー)

イメージ
 10月22日(日)資源回収後、9時30分より標記の会が行われました。この日までに、学年部の部長さんを中心に準備を進めてくださいました。当日はたくさんの子ども・保護者の皆さんが集まりました。ルールについて部員さんから説明がありましたが、あらかじめラインワークスの掲示板で伝えてありましたので、スムーズでした。  3チームに分かれて、いよいよ競技開始、チームごとに円陣を組んで、気合を入れて始めました。やわらかい円盤を投げたり、受けたりするのに、当初は戸惑った方もおられますが、少しずつ慣れてすばらしいプレーがたくさん見られました。どのチームも3セットまでいく熱戦で、盛り上がりました。終始、和気あいあいとしたとてもよい大会でした。子どもたちも保護者もスポーツをして、有意義な時間を過ごせました。 【ドッジビーの様子】 【表彰式の様子】PTA会長さんから、トロフィーをいただきました。みんなすがすがしい汗をかきました。    皆様、休日のご多用のところたくさんご参加いただきまして、ありがとうございました。次は、学習発表会・創立150周年記念式典でお待ちしております。

ウィンドカンパニー管弦楽団の音楽会

イメージ
 10月20日(金)5校時に標記の会が体育館で行われました。今週の始めから、鳥取県教育関係職員互助会の公益事業の一環として、県内の各学校を回られて、最終日に本校に来ていただきました。大阪を中心に活動しておられるそうで、この日は何と22名の方が普段聞くことのできない音楽を届けてくださいました。ディズニーの「小さな世界」、「となりのトトロ」など子どもたちに馴染みのある曲もたくさんありました。途中、「みんなでファイト!」ということで、歌に合わせて、体で音楽を楽しむ場面もありました。また、各楽器の自己紹介では、ヴァイオリン・ビオラなどの弦楽器、フルート・クラリネットなどの金管楽器、打楽器など、たくさんの楽器の音色が違いに、子どもたちも興味津々で聞いていました。その中で、ヴァイオリンで本校の校歌を演奏してくださったり、フルートでピタゴラスイッチの演奏を聞かせてくださったりしました。真剣に聞き入る子どもたちの姿が印象的でした。最後は、ジブリメドレー、アンコールでは鳥取県にちなんで「名探偵コナン」の主題歌も聞かせていただき、大満足の子どもたちでした。                                                                                                                                                                         【お礼のあいさつ】6年田中莉桜さんが自分の感想も交えて、しっかりとした言葉でお礼を伝えることができました。                                【お礼の花束】6年山下亮佑さんが、お礼の言葉とともに指揮者の方に花束を渡しました。  秋のひと時にたっぷり音楽とふれあい、とても心に残るすばらしい1日となりました。ウィンドカンパニー管弦楽団の皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました。機会がありましたら、また、瑞穂小でお待ちしています。 【おまけ】アメリカンフーの石田さんからいただいたハロウィンのおばけカボチャに電球を灯しました。みんなの人気者です。みんなの安全を見守ってやってください。