投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

冬休み前全校集会

イメージ
  12月23日(金)8時15分より、標記の会を行いました。後期前半をみんなで振り返り、次の後期後半へ意欲を持たせることがねらいです。最初に、校長先生が本年を振り返りながら、来年の瑞穂小学校を漢字1字で表すと「発」になると話されました。来年が瑞穂小学校創立150周年となること、交流学習で現在行っている中学校区小学校との交流に加えて、新たに他県の瑞穂小学校と交流を始めることが理由となります。来年の干支「卯」には、調べてみると、穏やかな性格から家内安全(学校も安全)、ぴょんぴょん跳ねることから飛躍・向上の意が込められているようです。更なるチャレンジにはもってこいの年となる話を聞きました。  続いて、西日本川柳大会の佳作者の紹介、女子バレーボールの表彰が行われました。              最後に、冬休みのくらしについて、①10時までは学習、5時までには帰宅する。(日暮れが早いので、暗くなるまでに帰る)、②友達の家には上がらない、③交通安全に気を付けるなどの説明がありました。  いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。今年1年大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

12月23日 今日の授業風景

イメージ
  心配されていた積雪は大したことはなかったのですが、気温が低くとても寒い1日のスタートとなりました。それでも、子どもたちは元気に登校してきました。後期前半は51日となり、今日が最終日です。授業の様子を紹介させていただきます。 【1・2年生】音楽「おもちゃのちゃちゃちゃ」 手でリズムをとりながら、音を楽しんでいます。子どもたちの笑顔が心に残りました。 【3年生】国語「漢字の広場」 教科書の挿絵を見ながら、自分がその絵になりきって、漢字を使って文章を作っています。 【4年生】国語「書初め」 書初め用の条幅紙でバランスが難しいですが、ポイントを教頭先生に教わっています。 【5年生】国語「冬の朝」 古文を調べ、言葉の響きやリズムを楽しんでいます。今日はちょうど雪景色をしているので、少しは感じ取りやすいでしょうか。 【6年生】理科「てこのはたらき」 てこで学習したことを理科ノートにまとめています。理科は実験や観察したことを、どう理解へ結び付けていくかがポイントです。      みんな学習を頑張っています。冬休みは学習、楽しむのけじめをつけて、充実した冬休みを過ごしてください。体調管理にも十分気を付けてくださいね。

読書集会終わる

イメージ
 12月22日(木)5校時に読書集会がありました。本への関心を高め、読書しようという意欲を高めることをねらいとしています。まず、ビブリオバトルをしました。これは1人が1冊本を決めて、その本について読んでみたわけ、おすすめのポイントなどを紹介するものです。子どもたちはこれまでに、ビブリオバトルに備えて、クラスで文章を書き、予選会をしてきました。今日は、3年1名、4年1名、5年2名(1名欠席)、6年2名計5名の代表の子どもたちが発表しました。どの子どもたちも、本についてしっかり語り、聞いている人にアピールしました。そして、どの人の作品が読んでみたくなったか、1票投票しました。  次に、グループ対抗図書館クイズの結果発表・表彰、ビブリオバトルの結果発表・表彰が行われました。グループ対抗図書館クイズでは、見事ブルーシー(青組)が優勝でした。ビブリオバトルでは、投票の結果チャンピオンに3年前田さん、特別賞に6年山本さんが選ばれました。図書委員が作成した手作りの王冠やトロフィーが花を添えました。また、読書月間の取組として、ブックレースの中間発表が行われました。  このような取組を通して、積極的に読書をして、生活の中で読書が習慣化するように支援していきたいと思います。

12月22日 今日の授業風景

イメージ
  本日の授業風景です。休み前のまとめや文集を進めているクラスがありました。ご紹介します。 【1年生】国語「たのしいな ことばあそび」 しせいも素晴らしいです。さあ、今日もよい姿勢で勉強しますよ。 【2年生】国語「わたしはおねえさん」 場面ごとに主人公の気持ちを考えています。また、自分の気持ちと比べ本音を伝え合っていて面白いです。 【3年生】国語「文集みずほ」 文集に書く内容に重なりがないように話し合い、何について書くか決めています。そして、原稿用紙に書いています。最終的にはパソコンで入力します。 【4年生】算数「小数のかけ算」 ドリルの答え合わせをみんなでしています。正答率もなかなかよいですね。一番下は、本日5校時にある読書集会の4年代表として、発表練習をしているところです。 【5年生】算数「割合を使って」 割合についての問題を今日も深めています。難しいですが、図を使ってひらめいた児童が何人かいました。オンラインで参加している児童もいます。 【6年生】算数「見積の工夫」 切り上げ、切り捨てを使って、見積もりを工夫していきます。これからの生活にきっと役に立つはずです。  さあ、冬休み前の学校生活もあと1日となりました。雪が心配ですが、明日も元気に会いましょう!

12月21日 今日の授業風景

イメージ
  鷲峯山が雪で白くなり、冬休みまであと2日となりました。子どもたちは、学習のまとめを頑張っているところです。健康に気を付けて、しっかり学んでいきましょう。 【1年生】道徳「はしの上のおおかみ」自分たちの生活を振り返り、読み物資料をもとに親切・思いやりを考えていきました。よい姿勢で取り組んでいます。 【2年生】道徳「ミカンの木の寺」明るい気持ちで、正直に生活するよさについて考えていきました。めあてをしっかり書いています。 【3年生】国語「詩のくふうを楽しもう」詩の特徴をつかみ、言葉の使い方や表し方で面白いと感じたことを考えました。さあ、これから考えていきますよ。            【4年生】算数「図を使って考えよう」求めないといけない答えを図に順に表して、考えを整理しています。みんな集中しています。 【5年生】道徳「くずれ落ちた段ボール箱」相手の立場に立ち、思いやりの心をもって生活することのよさを考えました。学校生活で「みんなは親切だなと感じたことはありますか?」 【6年生】図工「未来のわたし」針金と紙粘土を使って、未来の自分を表現しています。さすが6年生、集中度は学校一です。  しっかり学んで、遊ぶ時にはしっかり楽しもう。大きくなあれ、みずほっ子!!

6年生出前授業

イメージ
  12月16日(金)2校時に鳥取地方気象台の方に来ていただいて、理科「大地のつくりと変化」の出前授業をしていただきました。内容は、「気象台の仕事、地震発生の仕組み、津波の仕組み、命を守るために」の4点でした。実際に準備してきてくださった資料・映像を見ながら学習を深めていきました。2011年1月から2020年6月末までに鳥取県では676回地震が起こっていること(全国25位、中国地方1位)、瑞穂小学校周辺のハザードマップにより瑞穂小学校も揺れが激しいことが予想されるなど、具体的に危機意識を高めながら身近なこととしてとらえられるように話してくださいました。最後に、実際に今地震が起こったらみんなどうする?ということを、場面と新聞紙の形(帽子、衣類、船など)をつなげながら変化させるイリュージョンで、楽しい時間もありました。いざというときに、6年生として学んだことを下級生へ伝えるとともに、家庭でも防災に対して考えていただくよい機会となりました。

3年生4校交流「ともだちたくさん、たのしいね~気高中学校区4小学校連携交流事業~」

イメージ
  12月13日(火)9:10~11:50まで宝木小学校で標記の会が行われました。3年生はこの日までに、総合的な学習の時間で学んだ「しょうがづくり」について、発表練習をしてきました。最初に、本校前田恵理さんの開会のあいさつで交流会がスタートしました。  続いて、各校の総合的な学習の時間で学んだ地域学習についての発表が行われました。それぞれが映像や衣装なども使って工夫して発表しました。 【浜村小】浜村小学校は、貝殻節・温泉について 【逢坂小】逢坂小学校は、全校表現活動・地域の方のやさしさについて 【瑞穂小】瑞穂小学校は、自分たちが植えたしょうがで学んだこと、山本さん、下村さんにお世話になってしょうが穴を見学したこと、収穫したしょうがの食べ方の紹介など、学んだことをしっかり大きな声で伝えることができました。 【宝木小】宝木小学校は、しょうぶつな・とんどまつりについて   【聞く人】他校の発表をみんな真剣に聞いています  休憩の後、サイコロトークや王様じゃんけんで他校の3年生と交流できました。交流を終えた3年生の子どもたちは、楽しかったと口々に言っていました。各校の取組もわかり、貴重な交流の機会となりました。