投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

6年保育体験

イメージ
 6年生がひかり保育園に行き、保育体験をしました。6年生はこの交流までに、読み聞かせの本を選んだり、どんな遊びをするか準備したりしていました。6年生3名ずつが3歳児・4歳児・5歳児担当に分かれ、ふれあいました。 【3歳児担当】読み聞かせ、輪投げ、お手玉、コマ、けん玉をしていっしょに遊びました。一番人気は、輪投げでした。少しずつ打ち解けて、距離が縮まっていきました。 【4歳児担当】3歳児の遊びに加えて、おはじきやヨーヨーもありました。普段は見られないお兄さん、お姉さんがいて注目の的でした。 【5歳児担当】あやとり、ゴムとびもありました。年長さんになると、こまはかなり上手で、盛り上がりました。最後は、園長先生も来られて、だれが一番長くこまを回すか競争しました。  最後は、教室であいさつをしたり、廊下で見送ってもらったりして、宝木小学校へと移動しました。年の離れた子どもたちとふれあいができて、貴重な体験となりました。お兄さんお姉さんぶりが、なかなか様になっていました。5歳児さんとは、タッチをしてのお別れです。 

2年4校交流「ともだちたくさん、たのしいね~気高中学校区4小学校連携交流事業~」

イメージ
  本日、瑞穂小学校にて9:30~11:30まで4校交流会が行われました。生活科で学習してきたことをそれぞれの学校が発表しました。 【司会・聞く姿勢】司会の2人です。原稿を見ながら、落ち着いて伝えています。周りの2年生もしっかり聞けています。 【生活科発表】それぞれ自分の校区のことについて、学んだことを伝えました。  ○浜村小学校:公民館、気高図書館、浜村警察署、メガネの水田さん、ケーキ屋のルヴァンヴェールさんのことなどを、実際に訪れて、感じたことや気づいたことなどを発表しました。  ○逢坂小学校:校区の自慢できるもの・ひと・ことについて画用紙にまとめて、発表しました。それぞれの地域の方にお世話になっていることがよくわかりました。  ○宝木小学校:ヒッポッポを訪れたことを、食べてほしいメニューも交えて、発表しました。また、宝木駐在所について、模造紙にまとめたことをわかりやすく発表しました。  ○瑞穂小学校:はま茶を育てて大変だったこと、はま茶づくりでお世話になった方のこと、そしてエム精工へ見学に行ったことなどを、大きな声でしっかり伝えました。 【レクリエーション】自己紹介(名前、好きなものなど)をした後、リレーの順番を決めました。14人ずつ4チームに分かれて、体育館に移動し、リレーを2回行いました。声援がとぶ中、みんなが一つになって盛り上がりました。  寒い中での交流でしたが、4校の距離が少し縮まったような気がしました。とても有意義な時間となりました。

1年音読会

イメージ
  雪のため1月25日(水)が臨時休業日となりましたので、その日に予定されていた1年の音読会を本日行いました。1年生はこの日までに体育館でも練習を積んでいました。どんな音読を披露するのか楽しみにしていました。 【音読会の様子】自分の好きな詩を選んで、覚えて言えました。発表したこの詩は、国語の時間に来ていただいたゲストティーチャーの新先生と学習したときに、選んだものです。(工藤直子さんの「のはらうた」から、選んでいます。)「おと」、「ねがいごと」、「おれはかまきり」などの詩です。この日までに、きっと家でも練習を重ねてきていたことでしょう。抑揚や動作もつけた素晴らしい発表でした。寒い体育館でしたが、聞いていて気持ちが温かくなるようでした。  2年生以上の友だちからもたくさん発表のよさを誉めてもらいました。最後に塩先生からもたくさんよかった点を教えていただきました。発表を終えた1年生は満足そうな表情でステージから下りてきました。待つときの姿勢を含め、成長の跡がみられる発表でした。これからも自信をもって、2年生に向かってほしいと思います。

給食感謝集会

イメージ
  全国学校給食週間が1/24~1/30まであります。取組の一つとして、今日まで報道委員会の児童が、気高町産の食材を紹介したり、給食の歴史を紹介したりしました。特に、本日は「給食感謝集会」が13時10分~40分まで、多目的ホールで行われました。今日の集会では、食や給食に関する話を聞いたり、調べたりすることを通して、食や給食に対して理解を深め、感謝する心を育てることをねらいとしています。気高学校給食センターの平井栄養士さんにも来ていただきました。 【はじめのあいさつ】5年運営委員会児童 【食や給食に関する本の紹介】図書委員会児童:それぞれ今日までに選書した本を通して、カルシウムの大切さや、飢餓をゼロにすることなどを、自分の言葉で伝えていました。 【平井栄養士さんのお話】気高学校給食センターでは「毎日、何食給食を作っているか?」、「パンの大きさは?」など、普段知らないこともクイズを通して教えていただきました。おかげで給食に対する関心が高まりました。子どもたちは、楽しい中にも真剣に一生懸命聞いていました。 【感謝のメッセージ渡し】毎日の給食でお世話になっている平井栄養士さんをはじめ、調理員さん、トラックの運転手さんや食材を提供してくださっている方に、感謝のメッセージを学年ごとにまとめ、代表で平井栄養士さんに渡しました。 【こんな給食食べたいなコンテスト表彰】健康環境委員会:最優秀賞、平井栄養士さん賞、校長先生賞、教頭先生賞などの子どもたちが表彰されました。 【おわりのあいさつ】6年運営委員会児童  給食にはたくさんの人の思いが込められています。この集会が終わりではなく、明日からも感謝して、給食をおいしくいただきましょう。

1・2年生冬見つけ「雪あそび」&業間休憩

イメージ
  昨日は臨時休校でしたが、今日は子どもたちも元気に登校してきました。凍結していた通学路でしたが、地域の方の歩道除雪のおかげもあり、無事登校できました。地域の皆様、本当にありがとうございます。寒さも何のその…学習、休憩時間は雪遊びです。その様子を紹介します。 【1・2年生】昨日の間に雪遊びをすると学校から連絡をしていましたので、準備万端で臨みました。雪だるまを作る子ども、雪の上で走り回る子ども、思い思いに雪を楽しみました。気温も低いので、サラサラの雪で気持ちよさそうでした。 【業間休憩】力を合わせて、雪だるまをつくったり、雪合戦を楽しんだりしました。遊びすぎて放送が聞こえなかったのか、終わりが少し伸びてしまった子どももいました。でも、雪を満喫した感じでした。

1年生「凧作り」

イメージ
  1年生が生活科で「凧作り」をしました。本日凧作りを指導してくださったのは、石田さん、坂本さん、田村さんの3名の方です。1年生の子どもたちのために、凧のもととなるナイロンの裁断、準備等、お世話になりました。丁寧に作り方の指導をしてくださったおかげで、みんなが楽しく、作り上げることができました。悪天候のため残念ながら、外であげることはできなかったですが、晴れた日にまたみんなであげてみたいと思います。おいそがしいところ、来ていただいてありがとうございました。            

レーア先生・逢坂小学校来校

イメージ
 本日、ALTレーア先生が本校に来られました。また、「ともだちたくさん、たのしいね~気高中学校区4小学校連携事業~」の一環として、逢坂小学校の5・6年生が来てくださいました。本日の活動を紹介します。レーア先生は午前中3年生と体育(リレーなど)を、4年生と外国語活動をいっしょにされました。また、給食は3年生と一緒に食べられました。サケの塩焼きや呉汁など日本の給食を堪能されました。 【昼休憩】レーア先生が、英語の絵本を読み聞かせしてくださいました。1年生から6年生まで集まってきました。絵も面白く、ゆっくり話してくださるので、子どもたちにもお話の内容が届いたようでした。 【5校時】ここからは、逢坂小学校の5・6年生といっしょに活動しました。5年生の外国語では、レーア先生の自己紹介を聞いた後、一人ひとりが考えた問題をレーア先生に出すなどして、楽しみました。6年生は体育(縄跳び他)をしました。体育では、それぞれの学校で練習している縄跳びの技を披露しました。寒いので長く跳び続けることを目標にがんばりました。 <5年生外国語> <6年生体育> 【6校時】5年生の体育では、サッカーをしました。2校の混合チームでサッカーを楽しみました。6年生は外国語をしました。クイズの中で、フィンランドの国が食事の後に食べるものは何?など、いっしょに世界の文化について学びました。今までの逢坂小学校との交流で、少しずつ打ち解けていて、自然に会話する姿が印象的でした。 <5年体育> <6年外国語>  レーア先生を通して外国の人に対して構えずに、身近に感じる様子が見えました。最後になりましたが、レーア先生、逢坂小学校の皆さん、今日はありがとうございました。