投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

3年京丹波町立瑞穂小学校との交流(オンライン)

イメージ
 11月30日(木)4校時に標記の交流会がオンラインで行われました。この日までに、本校担任と相手校の担任で打ち合わせを行ってきました。京丹波の瑞穂小は全校で100名を超え、そのうち3年生は17名で本校より少し大きいです。まず、本校の3年生が自分たちが総合的な学習の時間で学習してきた「ショウガ栽培」について、写真も交えながら発表しました。続いて、京丹波の3年生が運動会で「ソーラン節」を踊ったことや特産の「栗」や「黒豆」を使った和菓子の発表をしてくださいました。2つの和菓子について、どちらが好みか聞いてくださり、本校の意見が分かれていました。(ちなみに「瑞穂」と名前の付いた最中のような和菓子がありました!子どもたちも言っていましたが何だか「貝殻最中」に似てました) 【オンラインの様子】  お互いに感想では、「どちらにも特産物があるけど、それが違っていておもしろい。」と、地域を比較して、違いに気付けていた子どももいました。1時間でしたが、お互いにたくさん刺激をもらいました。3年生は、昨年度の島根県邑南町立瑞穂小学校に続いて、本年度は京丹波町立瑞穂小学校との交流で、学習の広がりだけでなく、友達の輪もまた広がりました。これからも、引き続き交流を進めていきたいと思います。

子どもたちの様子

イメージ
 11月28日(火)2校時の授業の様子です。 【1年生】生活科「おもちゃまつりのじゅんびをしよう」みんなでゲームをして、盛り上がっています。12月6日の本番はきっと盛り上がることでしょう。 【2年生】算数科「かけ算」1のだんの九九を作ろうをめあてにみんなで考えています。かけ算の学習も進んできました。 【3年生】今日は社会科見学で、1日出かけています。いつもは賑やかな教室も静かです。3年生がいない教室は寂しいなあ。 【4年生】国語科「新出漢字」ドリルを見ながら、読み方や熟語も学習しています。「管」をしっかり書いていました。 【5年生】理科「流れる水と土地」タブレットを使って、自分の課題について調べていました。課題を追求している姿が立派です。 【6年生】外国語「Let's think about our food.」外国語の先生の発音を聞きながら、聞き取りの練習しています。聞いたことを文字に表すことにも挑戦しています。    冬休みまであと1か月余りとなりました。学習規律も含めた「学習のまとめ」をしっかり進めていきたいと思います。

5年音読会

イメージ
 11月27日(月)13時過ぎより、標記の会が行われました。5年生は国語で学習している「平家物語」、「徒然草」を暗唱しました。声の張り、抑揚のつけ方など、高学年らしい発表でした。 【発表】  声の大きさや暗唱をほめるだけでなく、声の重なりのよさに気づく子どももいました。聞く視点が深くなるなど、子どもたちの感想もパワーアップしています。 【感想タイム】  先生からの指導では、「声がステージの後ろを通り超えて、空まで届いています。」と褒めていただきました。全員の手本となる素晴らしい発表でした。 【先生からのお話】  最後のあいさつも5年生のおかげで、全員の心地よい声が体育館に響きました。「やればできる!」                                    

ありがとうございます!

イメージ
 11月22日(水)お昼過ぎに、大久保さんが来てくださいました。昨年度の駐車場除雪作業、本年度のプール掃除に次いで、3回目となります。 今回は、学校北側の倉庫周辺の草を刈りに来てくださいました。2時間半ほど、機械や草刈り機で草を刈っていただき、学校の周りがとてもきれいになりました。 【作業中】 【作業後】  「何か役に立てることがないですか」と声をかけてくださいます。この度も学校のために、子どもたちのためにお力を貸していただき、本当にありがとうございました! 

4年生総合的な学習の時間(校外学習)

イメージ
 11月22日(水)1校時より4校時まで、「河内川の水について追求しよう」の学習で、河内川探検へ出かけました。アメリカンフーの石田さん、田村さんに支援していただきました。上流では、法師ケ滝の様子を観察しました。残念ながら途中崩れているところがあり、滝のそばまでは行けませんでしたが上流の様子は見ることができました。  少し下りてきた鹿野町鷲峯あたりでの水の様子も観察しました。水質を調べてみると、ピンク色の指標で一番きれいな水であることがわかりました。  子どもたちはこの学習で、河内川や瑞穂の田んぼの水はどこから来るのか、どれくらいきれいな水なのかを知ることができました。石田さん、田村さん、ご協力ありがとうございました。

絆駅伝

イメージ
11月19日(日)PTA絆駅伝がありました。青谷小学校を7時30分にスタートして、浜 村小学校、逢坂小学校、鹿野学園を経て、9時50分ごろ瑞穂小学校がタスキを受け取りました。下坂本の中を走り、武宮神社の前を通って、さわやかに宝木小学校まで走りました。                                                                            親子で走られた方もあり、素晴らしい秋空のもと、良い汗を流しました。参加・応援されたPTAの皆さん、お疲れさまでした。                        

子どもたちの様子

イメージ
 先日、学習発表会・瑞穂小学校150周年記念式典も終わり、子どもたちは落ち着いて学習しています。今日はその様子をご紹介します。 【1年生】図工「ごちそうパーティーをひらこう」  粘土でごちそうを作っています。思い思いのごちそうが表現できていました。 【2年生】算数「かけ算の図を作ろう」  話合いを通して、かけ算の図を考えています。みんなで考えをまとめられるかな。 【3年生】国語「すがたをかえる大豆」  説明文の学習です。みんなと読み取りを深める学習を進めています。 【4年生】算数「がい数をもとめてみよう」  位取りを大切にしたがい数の学習です。四捨五入で千の位までのがい数にしています。 【5年生】算数「単位量あたりの大きさ」  部屋の混み具合はどうすればわかるか、考えています。畳の数と人数のひき算の考え方も出ていましたが…。 【6年生】国語「テスト返し・直し」  ただ、テストを返すだけではなく、直して、先生にチェックしてもらいます。間違いを自分の力に変えていきましょう。  さあ、どの学年も1時間を大切にして、学習をしっかり進めていきましょう。

瑞穂小学校創立150周年記念式典

イメージ
 11月12日(日)午後、標記の会が、児童・保護者、職員に加えて、来賓の方20数名にも来ていただき、盛大に体育館で行われました。まず、桃實さんのピアノ伴奏のもと、国歌、校歌が歌われました。次に、校長先生のあいさつ、そして、来賓を代表して気高町総合支所長の中原登様にごあいさつをいただきました。                  <校長あいさつ> <中原支所長様 ごあいさつ>                                  <ご来賓の皆様>  続いて、鳥取市から貸与されているタブレットを使い、児童が夏休みを中心に取材してきた瑞穂小学校の歴史を見ていただきました。新しい校舎や体育館ができたときに小学生でおられた保護者・ご家族の方のインタビューの数々で、当時の様子がよく伝わってきました。また、瑞穂小学校の校舎の様子が写真や説明でよくわかりました。改めてこの瑞穂小学校の歴史と伝統を知ることができました。               <瑞穂の歴史紹介の様子>  その後、鳥取シンセオーケストラの皆さんによる記念公演で、ディズニーの曲など計4曲の軽やかな音色が体育館に響き渡りました。シンセサイザーによる、各楽器の合奏がとても新鮮でした。お礼の言葉と花束は、6年児童代表北村瑠璃さんと、田中莉桜さんが務めました。             <鳥取シンセオーケストラの皆さん>              <児童代表あいさつ・花束贈呈>  児童代表6年石黒司さんが、この歴史ある瑞穂小学校に誇りをもち、これからも頑張っていきたいとあいさつをしました。最後に全員で記念写真を撮りました。感染症対策により、残念ながら地域の方にたくさん来ていただくことができませんでしたが、150名程度の皆さんで盛大にお祝いの記念式典をすることができ、学校にとってとても嬉しい日となりました。 <児童代表あいさつ> <全員でパチリ> 【物品販売の様子】記念式典後は、学校玄関で2年生はま茶、3年生はしょうが、6年生はこしひかり、それぞれ自分たちで収穫したものに、手作りのラベルもつけて販売しました。保護者の方を中心にたくさん買っていただき、完売となり、子どもたちは喜ん...

瑞穂小学校創立150周年学習発表会

イメージ
 11月12日(日)標記の会がありました。当日はあいにくの小雨交じりの天候でしたが、体育館の中の会場は、子どもたちの熱気にあふれていました。学習発表会では、各学年が総練習の課題を生かして、しっかり声を出す発表を心掛けました。「松のことは松に習え、竹のことは竹に習え」、子どもたちは「できないことは捨てて、一生懸命がんばる」が実践できていました。来賓の方、保護者の方にもきっと子どもたちの思いが届いたことと思います。 《学習発表会の様子》  6年寺下蓮さんは、ゆっくり落ち着いたあいさつができました。その後、学習発表会がスタートしました。  【1年生】劇「わらしべちょうじゃ~みずほバージョン~」  劇あり、ソーランの踊りあり、また劇中に地域の方もたくさん登場するなど、盛りだくさんのわらしべ長者でした。一生懸命の演技が素晴らしかったです。 、    【2年生】劇「スイミー」  動きや衣装など子どもたちと担任とで作り上げた劇が見ていて微笑ましかったです。セリフも大きな声で言えていました。  【3年生】劇「寿限無」  鳥の劇場さんに教えていただいた「台本に書かれていないことを表現」できている子どももいました。最後の踊りも加わり、全体がパワーアップしていました。  【4・5年生】総合発表「手ぶくろを買いに」  役になりきっている劇も素晴らしかったですし、全員での手話もよく揃っていて、見事でした。手話の支援員の国広さんも見に来てくださり、褒めてくださいました。  【6年生】総合発表「未来の瑞穂を考えよう」  自分たちは、この瑞穂をこうしていきたい、伝えたいといった気持ちが見ている方々によく伝わりました。これからの瑞穂をよろしく頼みます。  【全校合唱】「この星に生まれて」  中原先生、桃實さんのおかげ様で、心のこもった歌声を聞いていただくことができました。一生懸命、届けようという思いが伝わってきました。  6年竹中琉莉さんの心のこもった児童代表あいさつで、学習発表会が終わりました。今年は瑞穂小学校にとって150周年の学習発表会でしたが、どの発表も学習の延長として、ふさわしい発表でした。ご来賓の皆様、保護者・ご家族の皆様、見ていただいてありがとうございました。