投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

令和4年度離任式

イメージ
 本日、令和4年度末の人事異動により、6名の職員が退任・離任されました。この日を大事に思い、6年生も来てくれていました。学校にとっても、子どもたちにとっても 大変寂しい限りですが、仕方ありません。6名の先生方のこれからのますますのご活躍を祈って、お話を聞き、お見送りをしました。今まで本当にお世話になりました。そして、ありがとうございました。(詳しくは「学校だより3月号」、保護者の方は本日配布の「退任・転任のごあいさつ」をご覧ください。) 【あいさつ】これから、瑞穂小学校をますますよい学校にしていってください。 【花束贈呈】子どもたちから先生方へ・・・言葉とともに渡しました。 【お見送り】拍手でお見送りしました。ありがとうございました。  来年度の学校行事にはぜひ来てくださいね。その時、お会いできることを楽しみにがんばります。お元気で。

令和4年度修了式

イメージ
 本日の修了式で令和4年度も終わりを迎えました。1年生198日、2年生~5年生199日、全校出席102日でした。修了式では、まず皆勤賞の表彰がありました。5年生が代表して賞状を受け取りました。次に、5年生より順番に各学年の全課程を修了したことを証する「修了証」が代表児童に手渡されました。一人一人が頑張った証です。保護者の皆様、努力の足跡をしっかり見てあげてください。 【皆勤賞表彰】 【修了証授与】                                                           【校長先生の話】校長先生が、各学年の頑張ったところをそれぞれ言われ、今年1年の合言葉「全力チャレンジ」に取り組んだ子どもたちを誉められました。                                  【がんばり発表】各学年の代表が自分が頑張ったこと、次の学年でがんばりたいことを伝えました。全員に届く声で、はっきり言えました。聞く側も真剣に聞いていました。                                   1年間の学校生活を通して、子どもたちは心も体も大きくなりました。次のステップへ向けて、前進していきましょう。春休みに次の学年の準備をして、4月7日(金)にまた元気に会いたいと思います。保護者・地域の皆様、今年1年間ご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。引き続き、来年度もよろしくお願いいたします。

4年総合的な学習まとめ

イメージ
 3月20日(月)3校時に学校運営協議会会長でもあり、河川や水に詳しい安藤さんに来ていただき、総合的な学習の時間「サケがたくさんもどってくる河内川に」のまとめをしました。4年生はこれまでに河内川の水質の学習や水生生物を調べる学習を通して、自分たちの河内川に対する理解を深めてきました。また、昨年末からサケの卵を大事に育てて、先日3月10日には5cmほどに育った稚魚を放流しました。この時間は、4年生の総合的な学習の時間のまとめを安藤先生に聞いていただきました。今まで学んだことをしっかり伝えられたと思います。安藤先生からは、まず「サケとサーモンの違いは?」など、サケについてのまめ知識を教えていただきました。続いて、①「サケは生まれた川へ戻ってくるのは何を手がかりにしているのか」、②「河内川のサケは年々増えているのか」の4年生から出た2つに質問ついて、画像も交えて答えていただきました。4年生の保護者の皆様、答えはお子さんに聞いてみてください。1時間ではありあましたが、新たに学ぶことがたくさんあるなど、貴重な時間となりました。 【あいさつ】 【4年生発表】 【安藤先生】  安藤先生、おいそがしい中来ていただき、ありがとうございました。

第76回卒業証書授与式挙行

イメージ
  本日、令和4年度鳥取市立瑞穂小学校第76回卒業証書授与式が予定通り行われました。少し肌寒い1日でしたが、卒業生は、保護者、来賓の方々、在校生に見守られ、授与が無事終わりました。卒業生は落ち着いて、別れの言葉、自分たちで選曲した「旅立ちの日に」を体育館に響く声で伝えました。在校生も、それに応えてはっきりと歌「大空が迎える朝」・言葉を伝えました。卒業式の後、1年生が涙がほろりと出たと教えてくれました。和やかなよい卒業式となりました。 【卒業証書授与】 【ご来賓の方々並びにPTA会長祝辞】 【別れの言葉】 【卒業生見送り】  保護者・ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。そして、今まで小学校にご協力いただき、ありがとうございました。  ご来賓の方々、おいそがしい中ご来校いただき、ありがとうございました。引き続き、卒業生を瑞穂小学校をよろしくお願いいたします。

卒業式の準備

イメージ
 3月14日(火)早朝より、アメリカンフーの皆さんが学校前庭をきれいにしてくださいました。植木の剪定や除草など、学校前が見違えるほどすっきりしました。学校のために、地域の方の思いが届く嬉しい日となりました。アメリカンフーの皆さん、本当にありがとうございました。  本日午後、3~5年生・職員で卒業式前日準備を行いました。体育館はもちろん、階段、玄関、6年教室など一生懸命掃除・掲示などをしました。あとは、明日の本番を待つのみです。6年生の門出ですので、みんなで心を込めて卒業式に臨みたいと思います。  保護者・ご家族の皆様、ご来賓の皆様、明日のご来校をお待ちしております。  なお、明日の卒業式ですが、現在コロナ禍の過渡期であり感染症対策として児童の健康・安全を最優先し、本来ならご参加いただく地域の皆様にご遠慮いただいております。申し訳ありませんが、ご理解とご協力をおねがいいたします。  

新しい伝統!?「体育館一斉雑巾がけ」

イメージ
 3月14日(火)5校時に全校で体育館一斉雑巾がけをしました。体育館に集合して15分間、体育館を縦割り班ごとの4つに場所を分け、雑巾で水拭きしました。どの子も卒業していく6年生のためにと一生懸命頑張っていました。その後は、高学年は体育館ステージ周辺・さんの掃除、中学年は渡り廊下掃除・プランター運び、低学年は校舎横の草取り・ゴミ拾いをしました。全校で力を合わせて、掃除する姿に何だか心が温かくなりました。特に、体育館一斉雑巾がけは、全員の気持ちが一つになる感じがよかったです。 その時の模様を紹介します。  子どもたちの掃除を受けて、放課後職員で体育館にワックスかけを行いました。卒業式の準備が着々と進んでいます。

サケの放流

イメージ
 3月10日(金)5校時に、ちゃけおやじの会の堀尾さん、田村さん、八田さんにご協力いただき、4年生が河内川にサケを放流しました。12月の終わりに卵がやってきて以来、この日までに、4年生は先生と一緒に、一生懸命世話をしてきました。卵が孵化して稚魚になったときは、明るさにびっくりしないように水槽に黒いボードをかけていました。また、水が汚れないようにえさの量を調節したり、こまめに稚魚や水の様子を観察したりして、元気に育つのを楽しみにしていました。卵が来てから約3か月弱、サケは5cm程の稚魚になりました。放流の時の様子を紹介します。 【卵】12月下旬は直径5mm程度の卵でした。 【放流の様子】  放流の日が来るのは、嬉しいような、寂しいような気持でしたが、大きくなってまた河内川に帰ってきてね。元気で大きくなってください。 【ちゃけおやじの会の皆さんと】